行田店のブログ

2025.07.21

スイフト ドアロックアクチュエーター 交換

 猛暑すぎてエアコンガスクリーニングの作業が集中してるであります

まだまだ暑い時期が続きますので是非一度エアコンのメンテナンスを。

そんなわけで本日のヴェチェルな作業のご紹介は

ZC31Sのドアロックアクチュエーターの交換であります。

これは結構事例があるらしく、定番の作業らしいであります

ちょっとだけ難易度高し

ガラスを外す手前まで分解してアクチュエーターを摘出であります。

見えない部分を勘合させたり手探りで取り付けしないといけない部分も出てくる感じであります。

交換後はちゃんとロックされるようになり一安心であります

スイフトでロックがかからなくなったら一度ご相談を。

以上、アクシャムラル沼尻でした

2025.07.13

S2000 クラッチ交換

相変わらずの猛暑でありますが不思議なもんで慣れてきた

油断は禁物でありますが人間の環境への適応力はすごいと最近思う事があるであります。

そんなわけで本日のチョモリアプな作業のご紹介は

S2000 AP1 のクラッチ交換であります。

FRレイアウトの車の中でもクラッチ交換が非常に手間がかかると有名なS2000でありますが

オルタネーター外して・フロントメンバーを下ろしてミッション下ろすって感じであります。

元々、メタルのクラッチが付いていて発進が辛いとの事で今回はHKSのLAクラッチを搭載であります。

カッパー素材では高級な金額になるクラッチではありますが文句なしの強化クラッチであります。

ちなみにプル式のクラッチでありますがフォークを離脱させるタイプなのでレリーズベアリングを隙間からこじっても

分離しません外側にフォークを引っ張ったら外れたであります。(笑)

以前のメタルから比べると段違いに乗りやすくなりました。

以上、タルデ沼尻でした

2025.07.11

スイフト ウイング 取り付け

 最近、連日の猛暑日

エアコンは欠かせないであります

そんなわけで本日のトゥジェチェな作業のご紹介は

ZC33Sにトラスト リアウイングスポイラーを装着であります。

メインの固定は純正ウイングに穴あけ加工をしてボルトで2本止め。

補助で両面テープであります

これだけでも思ったより雰囲気が変わるであります。

もちろん塗装してからの取り付けであります。

ダウンフォースも程よく効きそう・・・

以上、ギュナイドゥン沼尻でした

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30