館林店のブログ
2025年10月
2025.10.25
WRX(VAB)クラッチ交換!
こんにちは!
今日は朝から雨降りですね!
明日まで続くようなので運転は気を付けてくださいね!
さて今日の作業は、WRX(VAB)のクラッチ交換です!
クラッチが滑ってしまいやっとやっとYMSにたどり着いたお客様。
車検の時期に、同時交換をお考えでしたがクラッチが終わるのが
早かったようでした。
今回使用するクラッチは、ORCの400ライトです!
まずはミッションを降ろしてクラッチを外します!
ミッションの中に何やら見慣れないものが?
クラッチディスクの摩材が無くなって鉄のプレートがむき出しになっていました!
ここまでになっていると走れないですね!
フライホイールを外したのでクランクのオイルシールも交換しておきます!
レリーズベアリングも新品に!
クラッチを取り付けてミッションを戻せば作業終了です!
これでまた元気に走れますね!
YMSでは色々なメーカーのクラッチを取り扱っております。
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2025.10.24
ミラココア(L675S) 車高調取付!
こんにちは!
今日もすっきりしないお天気ですね。
ここの所、すっきりしないお天気ばかりで、
爽やかな秋晴れはどこに行ったんでしょうね?
さて今日の作業は、ミラココア(L675S)に車高調を取り付けます!
なべさんの通勤快速ミラココアで適合確認したテインのフレックスZ!
適合が取れるまで待っていてくれたお客様でテインのホームページに
適合確認が取れたって載ったらすぐに注文をいただきました!
これで車高も下がってかっこよくなりましたね!
YMSでは色々なメーカーの車高調を取り扱っております!
走りに合わせた足回り選びをお手伝いします!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2025.10.23
Z33 フロントロアアーム交換
こんばんは!
昨日、今日と寒い日が続きましたね。
冬眠前で餌を探しているのか、渡良瀬川の河川敷に
熊(ツキノワグマ)が出没したそうです。
足利市で3日続けて目撃情報が上がっています!
くれぐれも気を付けてくださいね!
さて今日の作業は、Z33のロアアーム交換です!
Z33定番のロアアームブッシュ抜けですが、気が付かないまま
乗られている方もいるようです。
走りがおかしいと思ってアライメントを取りに来てブッシュが抜けている
なんてことが多いです。
YMSでは交換用のロアアームを用意しております!
ボディ側のブッシュが抜けてしまってアームが前にずれてしまっていますね!
これではおかしな走りをしてしまいますね!
これでまた元気に走れますね!
YMSではZ33の弱点のブッシュ類を在庫しております!
Z33定番のデフマウントブッシュも在庫しておりますので
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2025.10.21
ハブベアリングのガタ!
こんばんは!
今日はかなり気温が低いですね。
冬が一気に来るんですかね?
さて最近、アライメント調整をするドリ車でハブベアリングのガタが
出ている車両が多くなっています!
ハブベアリングはドリ車のように高速で回転する時間が長いほど劣化が
はやくなります。
ガタが出てしまうと、アライメントで数値を合わせてもリフトアップして
降ろすとすべて狂ってしまいます。
修理して再アライメントになってしまうとアライメント料金が倍になってしまいます。
YMSではアライメントの際に、ハブのガタ、アーム類のガタなどを確認してから
作業に入るようにしております。
ガタがある場合は、お客様とご相談の上、後日になる場合もあります。
足回りの異常を感じたらまずはYMSにご相談ください!
点検をして異常を見つけて修理してから、アライメントをバッチリとって
元気に走りましょう!
*明日、水曜日はYMSの定休日となります!
木曜日のご来店をお待ちしております!
2025.10.20
35GT-R エンジンルームドレスアップ!
こんばんは!
まだまだ安定しないお天気ですが風邪ひいたりしていませんか?
インフルエンザが猛威を振るっています。
皆さんも気を付けてくださいね!
さて今日の作業は、35GT-Rのエンジンルーム内のホース交換です!
今回はサムコのエアー関係のホースセットを使用します!
今回はここまででまた改めてラジエターホース類を替えるそうです!
いずれはみんな青いホースになるんでしょうね!
YMSではサムコのホースなども取り扱っております!
エンジンルームのドレスアップをお考えの方はお声がけください!
お待ちしております!
2025.10.19
BRZ(ZD8)マフラー交換!
こんばんは!
午後になって雨が降り出してぐっと気温が下がりましたね。
体調を崩さないようにしてくださいね!
さて今日の作業は、BRZ(ZD8)のマフラー交換です!
今回はお客様の持ち込みですがロッソモデロのマフラーを使用します!
音量は少し大きめですがいい音してます!
YMSでは色々なメーカーのマフラーを取り扱っております!
また、YMSオリジナルのVSマフラーも展示販売しております!
現在、ZN6/ZC6用のフジツボ製エキマニ、Z33用VSマフラーを特価にて販売しております!
特価品は店頭販売のみなので気になる方は早めにご来店ください!
なお、Z33用VSマフラーは現在、廃盤となっていまして最後の在庫品となっております!
是非、ご利用ください!
お待ちしております!
2025.10.18
BRZ(ZD8) バッフルプレート取付!
こんにちは!
今日はなんだかはっきりしない天気ですね。
その割には気温は高くて蒸し暑いです。
明日あたりから気温が下がっていくようなので
温度変化に注意してくださいね!
さて今日の作業は、BRZ(ZD8)のバッフルプレートの取付です!
バッフルプレートはコーナーリングの時など横Gなどでオイルが
オイルパンの中で偏らないようにするプレートです!
今回は、シムスレーシングのオイルパン&バッフルプレートセットを使用します!
純正のオイルパンにバッフルプレートが1枚溶接されていてもう1枚のプレートを
はさみこんで取り付けるタイプです。
後はオイルパンを取り付けて液体ガスケットが乾けばオイルを入れて
作業終了です!
これで、サーキット走行も安心ですね!
YMSではサーキット走行会なども開催していますので
サーキット走行に必要なパーツなども取り扱っております!
お気軽にお声がけください!
次回、11月26日のYMS走行会in筑波サーキットも只今受付中です!
参加ご希望の方はYMS各店舗、ホームページからお申し込みください!
沢山の参加をお待ちしております!
2025.10.18
YMS走行会 日光サーキット(画像)
こんにちは、Nobuです。
15日のYMS走行会に多数のご参加いただきましてありがとうございます。
朝のうちは怪しい天気でしたが、次第に晴れ間が出てむしろ汗ばむくらいの天候でした。
いつもの様に写真撮影させて頂いたのですが、今回はカメラストラップを忘れてしまい常時手持ちでの撮影となり右手はパンパンになりました。望遠レンズって結構重いんです!笑
そこに加えてここ数日、50肩??にやられて右肩も違和感だらけで今回の写真は少し少なめですかね。。。
グリップ走行
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グリップ走行枠が今回も4クラスと、グリップ走行の人気が上昇中です。
軽自動車からコンパクトカーが多い印象で、初めてのサーキット体験や参加者の方が楽しく走れる様な走行会です。
ドリフト走行
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドリフトは常連さんに楽しんでいただいています。
プロドライバーの日比野選手に同乗走行体験をやってもらうと、きっと世界が変わります。
表彰式
![]() |
![]() |
![]() |
優勝者の方には豪華景品に加えて、「次回無料参加券」もプレゼント!
3位までに入賞できなくてもたくさんの景品を用意しています。
恒例のじゃんけん大会も高額商品が出てくるかも??笑
というわけで!
今回も1日楽しく走行していただけましたでしょうか?
ここに掲載しきれない画像は、「走行会情報」の「画像ギャラリー」に少しですがアップしています。
ユーザー:yms
パスワード:ings
で閲覧できるようになっております。
次回、11月26日 筑波サーキットのエントリーをお待ちしております。
お早めに!!
2025.10.17
Z33 フロントナックル ボールジョイント交換!
こんばんは!
朝晩はかなり涼しくなってきましたが
まだまだ日中は暑いですね。
先日の日光サーキットの走行会も昼間は暑いくらいでした。
来月の筑波サーキットは昼間の気温も下がって好タイムが期待できそうですね!
さて今日の作業は、Z33のフロントナックルのボールジョイントの交換です!
ボールジョイントの交換はZ33の定番修理の一つです。
今回もデイトナ製ボールジョイントを使用して修理します!
このボールジョイントですが前期、後期で違います。
ここは要注意です!
ブーツが破けてグリスが出てしまってますね!
これでまた安心して走れますね!
YMS館林店ではZ33のパーツを多数在庫しております!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
*11月26日開催の、YMS走行会in筑波サーキットは只今募集中です!
参加ご希望の方は、ホームページ、YMS各店舗にて受け付けております!
2025.10.06
まだまだ続く 86/BRZ ステアリング異音問題!
こんばんは!
10月に入ってもまだまだ気温は高く蒸し暑い日中ですね!
お天気も今一はっきりしないし・・・
そろそろカラッとした秋晴れが来ないですかね。
さて、86/BRZのステアリング異音問題ですが相変わらず多いです!
走行中に段差を超えるとステアリングの前側でコトコトと音がする現象。
我慢して乗られている方が多いようです。
音の原因は、電動パワーステアリングユニットの中にあるステアリングダンパー
の経年劣化による破損が原因です!
ほとんどがこのステアリングダンパーの破損です!
プリウスも同じようなユニットなので交換すれば嫌な音は消えるようです。
ただ、プリウスは86/BRZより複雑でユニットに到達するのに色々とバラさないと
できません。
86/BRZステアリングダンパー交換 部品代込み \22000 作業時間 約2時間
プリウスステアリングダンパー交換 部品代込み ¥38500 作業時間 約4時間
ステアリングの異音にお悩みの方はYMSにお声がけください!
お待ちしております!
- 1 / 2
- 次のページ »
















