館林店のブログ

レース

2021.07.31

やっぱり暑さが・・・!

こんばんは!

今日も暑かったですね!

筑波TC-2 2時間耐久レースですが今回は完走しましたが

成績はクラス5位でした。

暑さでタイヤバーストしてしまいトップとは5ラップ遅れになってしまいました。

やっぱり暑さの影響が出てしまいましたね。

次戦は10月、涼しくなって走りやすくなるかな・・・

成績はダメでしたがベストラップは今回も取ってきました。

Uさん、M君! 暑い中本当にお疲れさまでした!

2021.07.30

いよいよ明日は筑波TC-2!

こんばんは!

明日は筑波TC-2レースです。

昨日も紹介しましたがU.M.E.700with YMSチームで参戦します!

今回は86とインテグラの2台!

86は水曜日に整備が終わって今夜はオーナーさん自ら準備しています。

インテグラも4月のレースでエンジンブローしてからの復帰戦!

入念な慣らし運転を終えて今日オイル交換をして家に帰って準備するようです。

明日も暑くなるようですので無事にゴールできれば・・・

クラス優勝狙いでチャンスがあれば総合優勝で!

 

予選開始10時、決勝スタート14時です。

筑波サーキットに行く方がいたら応援してあげてくださいね!

 

少し食欲が戻ってきたなべさんでした。

2021.07.29

ゲリラ豪雨!

こんばんは!

昨日は佐野のゲリラ豪雨がすごかったみたいですね!

エンジンブローの車両やらアンダーパネルを破損した車両など

連絡を受けました。

大した水たまりでなくても勢いよく飛び込むと吸気口から水を吸って

エンジンがダメになることが多いです。

皆さんもくれぐれも気を付けて下さいね!

 

さて、今週の土曜日は筑波で筑波TC-2(2時間耐久)が開催されます!

今回もYMS館林店のお客様2台がエントリーしています!

前回は86とBRZの2台体制で総合優勝しましたが今回は86とインテグラの2台で

エントリーしています。

気温も路面温度も高い状態での耐久ですのでなにが起こるかわかりません。

でも、今回も優勝を狙っていくそうです!

お時間のある方は応援してくださいね!

まだまだ食欲が戻ってこないなべさんでした。

2021.06.07

梅雨入りはいつ頃? (86/BRZチャレンジレース)

こんばんは!

今日は蒸し暑かったですね!

梅雨入りしてないのにジメジメして・・・

関東はいつ頃、梅雨入りするんですかね?

 

さて、この間の土曜日と日曜日、なべさんは富士スピードウェイに出張してました!

86/BRZチャレンジレースにお客様のUさんとI君が出場するのでピットクルーとして

参戦してきました!

初めてのJAF公式戦!

初めから最後までドタバタでした。

土曜日はヤリスカップレースの影響で時間どうりにピットを使えずバタバタ!

日曜日はレースの車検でバタバタ!

色々と勉強させていただきました!

レースの結果は色々とあってUさんは黒旗失格、I君はクラス3位!

次戦は10月ですのでまた勉強のし直しです!

二日間、ピット、パドックでYMSのツナギを見て声をかけていただいたり

手を貸してくださった方もいました。

本当にありがとうございました!

なべさん的には本当に勉強になった二日間でした!

10月は結果を残せるように頑張ります!

 

MAX織戸選手の娘さんを密かに応援していたなべさんでした。

2021.06.06

富士スピードウェイ!

こんばんは!

昨日と今日は富士スピードウェイに86/BRZチャレンジのメカニックとして

お出掛けしていました。

レースの様子は後日報告いたしますが30年ぐらい前に走りに行って以来、行ったことが

なかったなべさんは浦島太郎状態でした。

なべさんの行ってた頃はあたり一面ススキが生えている野原の中にサーキットがあるような

状態でした。

当時は三菱地所が管理していましたが施設も古くあまりきれいとは感じませんでした。

それがどうでしょう!

小さかったピットは今やピットビルになって広くなっているしグランドスタンドも

木のベンチだったのにきれいになっていてびっくりしました。

昔、ドライバーズサロンだった汚いレストランもおしゃれなレストランに変わっていて

美味しいお昼も食べてきました。

現在は、トヨタが所有している富士スピードウェイ!

やっぱり、トヨタは凄いんだなって思いました。

 

疲れ切って今夜は爆睡のなべさんでした。

2021.05.24

水素エンジン車!

こんばんは!

富士24時間レースも無事終わりましたね。

今回の話題は水素エンジン搭載のトヨタカローラ!

社長自らドライブしていましたね。

ハイブリットに電気自動車とこれから変わっていく中で

水素エンジンは既存のエンジンを利用しているようなので

走りはちょっと面白そうですよね。

 

さて、今週末に筑波サーキットで開催されるレースにYMS館林店のお客様が

参戦されます!

参戦するレースは筑波TC-2第2戦です。

前回の第1戦では3台でエントリーしましたが今回は86とBRZの2台です。

前回のレースでインテグラがエンジンブローしてしまい修理が間に合いませんでした。

2台とは言ってもタイム的にもかなり早いお二人です。

前回以上の上位狙いで頑張ってほしいですね!

今回出場する2台ですが6月に富士スピードウェイで開催される86BRZチャレンジカップにも

エントリーしております。

レース当日は86スタイルというイベントも開催されるようなのでサーキットに行ったら応援して

下さいね!

 

なお、筑波TC-2レースですが走行会形式のレースなので一般でも参加できます!

長袖、長ズボン、ヘルメット、グローブがあればどんな車でも参加OKです!

参加費も3台集まれば1台3万円でおつりが来ます!

車仲間を集めて参加するのも楽しいですよ!

気になる方は筑波TC-2で検索してみてください!

 

今日はタイヤ交換が多かったので明日筋肉痛になる予定のなべさんでした。

2021.04.24

D1GP Rd.1 奥伊吹!

こんばんは!

D1GPが開幕しましたね!

第1戦は滋賀県の奥伊吹。

YMS行田店でアライメントなどをさせていただいていた

藤野秀之選手が参戦しています!

藤野選手は今年、180SXから86にマシンチェンジしての参戦です!

VRエンジンを4.3リッターにして1000馬力を絞り出しています。

軽い車体に1000馬力、すごいんでしょうね!

第1戦は決勝で斎藤大吾選手のスープラに負けてしまいましたが

本当に僅差でした。

明日も第2戦があるので明日こそ優勝ですね!

藤野選手、頑張れ!

 

まだ、腰の痛みが治らないなべさんでした。

2021.03.28

TC-2は残念な結果に!

こんばんは!

昨日、ご紹介した筑波TC-2レースですがエントリーした3台中

2台にトラブルが出て残念な結果になってしまいました。

1台はドライブシャフトのブロー!

もう1台はエンジンブロー!

残りの1台で最後まで走り切りました。

詳しい結果は明日以降になりますが予選は総合12位、クラス4位と

好位置につけたのでちょっと悔しいです!

次戦は6月に行われます!

それに向けて車を作らないと!

スタート前の雄姿を載せておきます!

 

今日はお昼に焼きそばを食べたので1日1麺を達成したなべさんでした。

2021.03.27

明日はTC-2!

こんばんは!

明日は筑波サーキットで色々とレースが開催されます!

その中にTC-2(筑波チャレンジ2時間耐久レース)も入っています。

ちょっと前にブログでも紹介させていただきましたがYMS館林店の

お客様3人がエントリーしています!

TEAM U.M.E.700 with YMSという名前でエントリーしています。

ゼッケンは700番!

お天気が心配ですが何とかいい成績を残せれば・・・

頑張って!

このTC-2は走行会形式の耐久レースなのでナンバー付きの車両でヘルメット、グローブ、

長袖、長ズボンで参加できるレースです!

3台で参加すると参加費も1台2万円ちょっと!

走行会感覚で参加できます!

参加してみたいなと思った方はお声がけください。

また、明日筑波サーキットへ出かける方は応援してください!

このマシンが目印です!

 

今日はお昼ご飯が食べれなかったので夜はちょっと多めに食べようと思っているなべさんでした。

2021.01.31

D1 筑波 2020最終戦!

こんばんは!

本日、筑波サーキットでD1の2020年最終戦が開催されました!

コロナウイルスの影響で1月の開催となりましたが何とか2020年シーズンが

終わりました。

我らが日比野選手は単走7位で追走に進みましたがマシントラブルのため

ベスト16どまりでした。

藤野選手は単走9位で追走がベスト8で敗退しました。

最終のドライバーズランキングは藤野選手が3位、日比野選手が4位でした。

1年間お疲れさまでした!

春になるとまた新しいシーズンが始まります!

スーパーGTやD1など今年のレーシングシーンはどんなふうになるんですかね?

楽しみです!

 

今夜は冷蔵庫の中の食材で晩御飯のなべさんでした。

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

カテゴリーリスト