館林店のブログ
クラッチ交換
2024.03.25
シビックタイプR(FD2) クラッチ交換!
こんにちは!
昨日は少し暖かくなったのに今日はまた雨降りで
寒くなってしまいましたね。
温度変化が激しくて体調を維持するのが大変ですね。
頑張って乗り切りましょうね!
さて、今日の作業はシビックタイプR(FD2)のクラッチ交換です!
異音がするとのことで音を確認してみるとどうやらレリーズベアリンクの
異常のようでした。
ミッションを降ろしてみるとレリーズベアリングが固着して回転できなくなって
クラッチカバーのダイヤフラムとこすれる音だったようです。
カバーのダイヤフラムも削れて変形していました。
変形して奥までレリーズが入ってしまってディスクを押してしまい
フライホイールのボルトの頭を削っていました。
レリーズフォークも削れていました。
今回もクラッチはORCでフォークなどの部品も新品にします!
これでまた元気に走れますね!
ここの所、クラッチ交換の依頼が多くなっています。
YMSでは純正、社外のクラッチなど多数取り扱っております!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2023.12.04
86(ZN6) クラッチ交換!
こんばんは!
なんだか色々なところで地震があったり火山が噴火したり
自然災害が発生していますね。
大きな災害にならないといいですね。
さて、今日は86(ZN6)のクラッチ交換です!
走行距離も伸びてきたのでそろそろトラブルが起こる前に
クラッチを交換したいとのご相談でした。
今回はORC(オグラクラッチ)の400ライトを使用します!
外したクラッチを見るとそれなりに減っていますね。
今回はレリーズベアリングもR’sの強化レリーズベアリングを使用します!
レリーズベアリングもかなり劣化していてゴロゴロする感じでした。
後は元に戻して完成です!
YMSでは色々なメーカーのクラッチを取り扱っております!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2023.11.30
Z33 クラッチ交換!
こんばんは!
昨日のお休みは栃木市の大平山に夜景を見に行きました。
紅葉も終わりかけでしたがライトアップされていたところは
綺麗でした。


太平山は夜10時から朝の5時まで車両進入禁止ですから
見に行く方は気を付けてください!
さて、今日の作業はZ33のクラッチ交換です!
クラッチペダルを踏むと異音がするとのことでZ33あるあるの
レリーズの不良です。
交換にはミッションを下ろさないとできないのでクラッチも
一緒に交換します!
レリーズはやっぱり劣化していました。
外したクラッチも結構、減っていました。
これでまた元気に走れます!
YMSでは色々な種類のクラッチを取り扱っております。
走りに合わせたチョイスをお手伝いします!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
- «
- 2 / 2

