館林店のブログ
2024.02.12
BRZ(ZD8) ブレーキローター&パッド交換!
こんばんは!
昼間は春のようなポカポカ陽気ですが夜の冷え込みが
かなりきついですね。
温度変化が大きくて体調を崩しやすいです。
気をつけましょうね!
さて、いよいよ明後日に迫ってきましたYMS走行会in筑波サーキット!
参加する方は走行へ向けての準備は大丈夫ですか?
今日の作業も走行会の準備でBRZ(ZD8)のブレーキローターとパッドの交換です!
今回使用するのはディクセルのローターにエンドレスのMX72プラスのパッドを使用します!
これでタイムアップ間違いなしですね!
YMSではブレーキ関係のパーツを多数取り扱っております!
是非、ご利用ください!
お待ちしております!
*ここの所、週末のアライメント調整が予約で埋まってしまうことが
多くなっています。
早めのご予約をお勧めします。
また、車検シーズンに入りましたので代車の予約もいっぱいになっております。
車検は早めにご相談ください!
お待ちしております。
2024.02.11
コペン(L880K) タービン交換!
こんばんは!
今日も風は少しありましたが過ごしやすい一日でした。
このまま春になってしまうのかな?
そんな暖かさの中、今日の作業です!
今日の作業はコペン(L880K)のタービン交換です!
タービンから猫の鳴き声のような音が出始めてきたので
壊れる前に交換することになりました。
今回はリビルトタービンを使用していきます。
リビルトタービンにはオイルラインとバンジョウボルトが付属してきます。
ガスケット類もついてくるのでとても便利です。
外したタービンは軸ブレも少なかったですがかなり劣化していました。
リビルトタービンに付け替えてかなり調子も良くなりました!
YMSでは自動車に関する様々な作業を承っております!
車の調子が悪いときにはYMSにお声がけください!
まずは原因追及してみましょう!
お気軽にご利用ください!
お待ちしております!
2024.02.10
BRZ(ZC6) ブレーキローター交換!
こんばんは!
今日から3連休の方もいらっしゃるかと思います。
2月なのに暖かくてお出かけ日和になってますね。
そのお出かけの行先に、YMSも入れてくださいね!
お待ちしております!
さて、今日の作業ですがBRZ(ZC6)のブレーキローター交換です!
サーキットを走りこんでくるとローターが減ったりヒートクラックが
入ったりします。
今回のお客さまも、サーキット走行を重ねるうちにローターが減ってしまったそうです。
今回使用するのはディクセルの熱処理してあるタイプのFS!
これで、またスポーツ走行できますね!
YMSではブレーキ関係のパーツを多数、取り扱っております!
是非、ご利用ください!
お待ちしております!
2024.02.06
86 ステアリングストッパー取付!
こんばんは!
昨日の雪はかなり積もりましたね!
今朝は雨降りになったので一気に溶けてしまいましたが昨日は
かなり積もって色々と影響が出てましたね。
みんなノロノロ運転で帰宅するにも時間が掛かってましたね。
こんな雪の時は慌てないことです。
まだまだ冬ですから気をつけましょうね。
さて、今日の作業は86(ZN6)にステアリングストッパーを取り付けます!
86/BRZは旧型も現行モデルもタイヤを太くするとインナーに当たります。
インナーだけでなくフレームに当たってロックしてしまいます。
これを防止するためにステアリングの切れ角を落とします。
そんな役目をするのがステアリングストッパーです。
ステアリングラックのシャフト部分にはめて動きを抑制するものです。
今回使用したのはレボリューション製の8ミリです!
ステアリングラックブーツをずらしてシャフトにはめればOK!
これで切れ角が落ちてフレームにタイヤが当たることはありません。
YMSでは今回のようにタイヤが当たってしまうなどのご相談も受け付けております。
また、フェンダーのツメ折りも承っております。
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
*フェンダーのツメ折りは、車種によってできないものもあります。
*明日、水曜日はYMSの定休日となります。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
2024.02.03
BRZ ZD8 バッフルプレート取付!
こんばんは!
週明けに雪予報が出ましたけど皆さん準備しましたか?
肩透かしで降らないこともありますが準備しておくことに
越したことはありません!
準備万端、整えておきましょうね!
さて、今日の作業はBRZ ZD8のバッフルプレート取付作業です!
GR86,BRZ ZD8の初期のころに液体ガスケットの破片がストレーナーに
詰まってエンジンブローする現象が発生していました。
スポーツ走行をする方だと特に多く発生していたようです。
なので、オイルパンをはがしてストレーナーを掃除します。
それと同時に、スポーツ走行用にバッフルプレートを取り付けます!
バッフルプレートはコーナーリング中にオイルが偏るのを防止します!
今回は東名パワードのバッフルプレートを使用します!
ストレーナーの中は比較的綺麗でしたが少し液体ガスケットの破片が
いくつか見受けられました。
後は、きれいに掃除してバッフルプレートを取り付けてオイルパンを
戻せば作業終了です!
GR86/BRZ ZD8の初期型にお乗りの方はガスケット問題がありますので
一度、オイルパンを剥がして掃除することをお勧めします!
YMSでは今回のような作業も承っております!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2024.01.31
シビックタイプR(FL5) 車高調取付
こんばんは!
今日で1月が終わりになります!
この1月の終わりに来て暖かい日が続いています。
でも、夜はかなり気温が下がります。
体調を崩さないようにしてくださいね!
さて、今日の作業は新型のシビックタイプR(FL5)に車高調を
取り付けます!
今回使用するのはSTのXTAになります!
今回は自動減衰調整をキャンセルするキャンセラーもセットになります!
STの特徴はサーキットで固くストリートではしなやかな足になります!
YMSでは色々なメーカーの車高調を取り扱っております!
お気軽にお問い合わせください!
お待ちしております!
*明日は木曜日ですがYMSの定休日となります!
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
2024.01.30
BRZ ZD8 車高調取付!(明日も営業します!)
こんばんは!
1月の終わりですけど暖かい日が続いてますね!
さて、水曜日はYMSの定休日ですが明日は月末になりますので
通常営業となります!
木曜日が定休日となりますのでよろしくお願いします!
明日は1月最終日!
ブリッドのシートの値上げ前の注文は明日が最終となります!
購入をお考えの方は注意してくださいね!
さて、今日の作業はBRZ ZD8の車高調取付です!
昨年のYMS走行会に参加して足回りが欲しくなったお客様。
今回はSTのXTAをお勧めしました!
KWの安価版として最近人気の高いST!
これでスポーツ走行もばっちりですね!
YMS館林店にはKWコーナーがあります!
KW、STの商品を紹介しています!
YMSでは色々な車高調を取り扱っております!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2024.01.26
YMS走行会 IN 日光サーキット!
こんばんは!
今日も冷たい北風が吹く寒い一日でしたね。
今まで暖かい冬だったので寒さが身に沁みます。
くれぐれも体調を崩さないようにしてくださいね!
さて、2月のYMS走行会in筑波サーキットのエントリーが
終わって間もないですが、インフォメーションでも案内されているように
YMS走行会in日光サーキットのエントリーが始まりました!
開催日は4月10日!
グリップが初級2クラス、上級1クラス!
ドリフトが上級、中級、初級の3クラス!
グリップはミニレース、ドリフトはドリコンも開催します!
ここの所、YMS走行会の日光サーキットは人気ですぐに埋まってしまいます!
参加をお考えの方は早めのエントリーがお勧めです!
また、サーキットを走ってみたい初心者の方も大歓迎です!
軽自動車も多数参加します。
なので、車種は問わないので遠慮せずにエントリーしてください!
沢山のエントリーをお待ちしております!
みんなで楽しく自動車遊びしましょう!
2024.01.25
またまたZ33 デフマウントブッシュ交換!
こんばんは!
今季一番の寒気の襲来で一日中、冷たい風が吹き荒れていましたね!
相変わらずインフルエンザも流行っているようなので
体調管理には気を付けてください!
さて、今日の作業はまたまたZ33のデフマウントブッシュ交換です!
ここの所、本当に定番となってきたZ33のデフマウントブッシュ交換。
何度かご紹介していますがZ33のデフマウントブッシュは純正で設定がありません。
純正ではメンバーの交換で対応しています。
そうなると金額がグンと上がってしまいます。
YMSではホワイトラインのデフマウントブッシュキットと特殊工具を使用して
修理しています。
これでまた安心して走れますね!
ここの所、本当に多くなったZ33のデフマウントブッシュ交換!
YMS館林店では常時在庫するようにしています。
グリスの漏れた跡がメンバーに見えたらYMSへご相談ください!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2024.01.21
カムリ ドライブシャフトブーツ交換!
こんばんは!
今日は久しぶりに雨降りでした。
雪予報が出ていたのでちょっと心配でしたが
気温が高く雨のままでした。
さて、今日の作業はカムリのドライブシャフトのブーツ交換です!
少し前に現物修理したドライブシャフトですがブーツに何かがぶつかって
穴が空いたようです。
今回はブーツのみを交換します!
ブーツも分割式と一体型がありますが交換が面倒でも一体型の方が長持ちします!
ここまでばらしてブーツを交換します!
これでまた安心して走れますね!
今回のようにブーツ交換で治るドライブシャフトもありますが
中にはブーツが切れてから時間が経っているものなどはリビルト品に
交換をお勧めします!
車種によっては現物修理になる場合もあります。
まずはYMSまでお声がけください!
お待ちしております!