のだっちの部屋

ER34

2023.11.12

ER34 NEO6エンジン

 こんにちは。のだっちです。

昨日・本日とお台場にてD1GPラウンド9・10が開催されました。当店の取引先・お客様でもある藤野選手が、昨日のラウンド9は優勝。そして本日のラウンド10は準優勝し、見事!!2023年D1グランプリシーズンチャンピオンになりました。当店はアライメント調整ぐらいしかサポートしておりませんが、大会ごとの車両メンテナンス・各部セッティングに費やす時間が、話を聞くだけで同業者の我々から見ても「半端ない!!」。D1グランプリ自体、華やかなステージだが、裏側では優勝までたどり着くには、とてつもない時間・労力を使っているでしょう。とても真似出来ない大変さが優勝するまでの裏側にはあるんでしょうね。。。とにかく、藤野選手、今年1年間お疲れ様でした。そしてシリーズチャンピオン!おめでとう御座います。(数十年!?お取引きさせて頂いてますが、今更??ですが今度サインでも書いてもらおうかな・・・)

それでは、本日のブログの紹介です。

以前にも紹介しましたER34 NEO6エンジンオーバーホールですが、お客様の車両をお預かりしエンジンを下ろし、現在部品の移植を行っております。お客様の「こだわり!」が入ったエンジン!それに少しでも答えられるように細かな加工・取付けなど、お客様に注文される前になるべく行って取付けしております。
例えば・・・タペットカバーの塗装に合わせて、取付けボルトを塗装したり、サージタンクのメッキ塗装に合わせて、取付けボルトを取り寄せしたりして取付けしております。まだまだ移植部品がかなりありますが、一つ一つ洗浄・塗装など行って進めていきます。出来上がる頃には・・・このまま展示しておきたいぐらいになる予定です。お客様も作業途中を確認して頂き、かなり喜んでくれました(^^♪


2023.10.20

ER34サージタンク

 こんにちは。のだっちです。

紅葉のシーズンとなりましたが、現在「ひたち海浜公園」ではコキアが見ごろを迎えているそうです。自分も数年前に親・家族を連れて見に行った事がありますが、平日でも人が多くてゆっくり見れなかった記憶があります。まぁ~自分はコキアを見に行くって言うよりも、那珂湊でお寿司を食べる方が目的でしたが。。。当社従業員は、この「コキア」がきっかけで、現在、季節は秋ですが「春」を迎えた従業員がいたので、内内の話題ですがイイ事があったので「コキア」ネタから書きました。(内内のネタなので、深ぼりしないで下さい。)

それでは本日のブログの紹介です。

ご依頼頂いたお客様には、長らくお待たせしてしまいましたが、半年ちょっと待ってやっと入荷いたしました。「ER34用サージタンク」メーカーはコックピット館林さんのオリジナル商品。アルミ・鉄関係の商品は、いろいろ欠品している物が多いので、これからアルミ・鉄関係の部品を注文する方は、納期確認してから発注の方が良さそうです。

入荷したサージタンク、このまま装着するとエアー漏れする可能性がありますので、エンジン側・AACバルブ部・スロットル部などの、あたり面を全て面出しして装着します。(この作業、コックピット館林製だけじゃないです)面出しすると同時に、サージタンク下にくるウォーターラインのパイプなどの加工も行います。ちなみに面出し作業、地道な作業ですが結構時間と体力を使う作業です。研磨機などあれば楽なんでしょうが、なんせ!手作業なので・・・

カレンダー

«12月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31