トッチーのチューニング日記

2022年03月

2022.03.27

YH幸手上高野店 指定工場 洗車場

コロナワクチン接種の3回目はキャンセルしました。
2回目以降で体調を崩して数カ月辛い思いをしたからです。
今でも関節の痛みは完治していません。因果関係は無いと言われても前例がない接種をしてるわけですからね。
3回目、4回目の接種をして5年後、10年後に何もない事を願います。

さて、埼玉県の幸手市にあるYH幸手上高野店(インショップでYMS幸手店があります)は、指定工場に向けて色々と準備をしてきました。事業所管理責任者、検査員2名は立ち上げのため勉強し大変だったことでしょう。
やっと合格し4月末には国の指定店舗として車検業務を開始します。
上記3人はみなし公務員となるわけです。
また、改造車の入庫はできません(車検対応車ならOK)
YMS店舗があるのでアライメント調整などでも車高が低すぎたりタイヤがはみ出てたりする車は入庫不可です。
指定工場になる事で車検時の預かり時間の短縮、土日祭日の車検もできますのでお近くの方はご利用下さい。

また、駐車場には洗車場もオープン致しました。
門型洗車機が1台、スチーム手洗いが3台、掃除機1台を完備しています。
広々とした駐車場ですのでゆっくり洗車できると思います。

2022.03.19

旧車のステアリングO/H

 旧車いじりは楽しい

ちょっと暇があると何かいじる楽しみなのが旧車ですね
サビ取りだってやりがいがあります。
今回は純正のウッドハンドルをオーバーホールしてみました。
スポーク部にはサビが出ていて、ウット部分は艶が無く白くくすんでいました。
当時物のコンペハンドルに交換もいいんですが、ここは純正にこだわります。

まずはハンドル外しですが22mmのナット外しからです。
22mmのソケットが必要になりますね。(自宅になかったので買ってきました)
スポーク部分をサビ取りしてから艶消しの黒のスプレーで塗装しました。

2022.03.19

HS30ZのL24エンジン

 旧車いじりは楽しい

エンジンルームを奇麗にしたので見せちゃいます。
車検対応じゃないですけど・・・ファンネル仕様じゃないとね!
エンジンの中はわかりませんがブロックは24のままです。
乗った感じのトルク感と高回転の伸びは排気量アップとハイカムって感じです。
ウェーバーキャブのセッティングもちゃんとしてるし、ミッションも新品のような感触でやることなし。
タペットカバーも派手じゃないし、今風のプラグコード配列でいい感じ。
なによりも乗って肌で感じる振動、そして吸気音はワクワクさせてくれます。

2022.03.01

HS30 240Zの足回り

旧車いじりは楽しいでね

基本は当時物で楽しむ事でしょう
一度ナビなど付けたけど、イマイチしっくりこなかったので純正の8トラ付きラジオに戻しました。音は出ないけど・・・

そして、どうしても納得しない足回りを何度も変更してます。
最初は通称92ショートをフロント下駄無し、リヤ66mmの下駄を入れてストラット加工しF7k R8Kのサスをセットしました。
ところがねぇ~峠を走るでもなし、サーキットも走らないのでストリートでは固すぎました。昭和って感じだけど還暦オヤジには辛かった。そこでリヤを6Kに変更して乗ってみました。
それでも疲れちゃうので今回は思いきってサス、ショック交換してみる事に・・・
だけど92ショートサイズの柔らかいショックが無いんです。
色々と探した結果クスコの40段調整のカートリッジショックが92ショートと同じサイズとわかりました。でも意外とデータが無いんです。
付けてみないとわからないので試してみる事に・・・
クスコ品番は 00B-61J-A01B   カヤバ製(40段)
92ショート品番 48511-AE941  トキコ製(固定)
調整式だから柔らかくできるかなって甘い考えです。
サスはスイフトを選択 F6K R5K の組み合わせ

カヤバとトキコで若干ボディーサイズが違います。下駄無しならリングナットだけカヤバ用を使えば問題ありません。ただ Z のフロントストラットは若干細いようで叩いて入れる感じになります。
リヤの下駄付は皿の形状が違うのでカヤバ用を用意するといいかもしれません。今回は無かったので現状の下駄を使いました。
ショック単体での感じは結構硬い感じです。
減衰はF20戻し、R30戻しでいざ試乗へ!

さすがスイフトサス!しなやかでスムーズさがあり激変です。
ただ Z のリヤストラットはシートのすぐ後ろにあり段差の突き上げ感はどうなのか・・・
この減衰で92ショートより若干柔らかい感じかな!?
でももう少し楽に乗りたいのでストリートの減衰は F 27戻し R37戻しで決まりました。ちなみに40段以上戻すと壊れやすいそうです。
結果、クスコのカートリッジショックは結構硬かったですね。