トッチーのチューニング日記

2023年11月

2023.11.25

RB25DETの1チップECU

 ここ最近EPロムでのセッティングが多くなりました。
以前からのリセッティングや業者からの依頼です
最近のフラッシュロムのようにコンサルトに接続して書き込みできる
事をやっていると昔に逆戻りした感覚になります
今回はローレルのC35に付いていたECUでセッティングせよ!
って指令が出ています。受注は店、やるのは俺って事でECUの蓋を
開けないとわかりません

どうやらECR33エンジン、33ECUのようで1度どこかのショップでやってる
様です。現状で回してみたけど・・・一からやり直しですね!
33ECUは1チップと言われてるロムが付いており一度書いたらやり直しが
できないため基盤付のECUでセッティングしてから1チップに書き込みます
現在では基盤も1チップも生産されてないので在庫であるだけです

タービンはMAMBAタービン
トラブルが色々あったタービンでしたが今回は調子いい
ブースト1,2kで35エアフロがMAXになってしまった。1.3kまで確認したが
高回転で薄くなってしまうので限界は1,2kですね
十分パワーも出て下から使えるタービンでした




2023.11.06

L20ブロックの色

 ハコスカのエンジンL20のブロックがボーリング加工されて
組付けの前に奇麗にしていきます。
まずはブロックの塗装ですが最近のエンジンブロックは黒で
すが、当時はブルーだったんです。しかも汚いブルー?
やっぱ当時物の色じゃないとね!

良い感じ(自己満足)

ノダッチに塗装してもらいました
組付けもやってくれるかな!?

2023.11.04

WGNC34ステージア NISチューン

11月なのに暖かいですね~今日も半袖で良い感じです。

今日はステージアのNEOエンジンRB25DETをセッティングしてました
どうやらNIS基盤が付いていて自分でセットしていたようですが
満足しなかったようでセッティングを依頼されました。
IN,EXともに調整式のカムスポロケットが付いていてバルタイも依頼されま
したが、IN側の現状がわかりません。
NVCSのOFF回転を探りながら進めたり遅らせたりやってみました。

NISデータにはフュチャーパックデータがありインジェクター係数が変更
できます。
エアフロ変更したらVQデータを入れ替えK定数を変更します。インジェク
ターを変更したらインジェクター係数を変更するのでパワーFC感覚ですね
そしてNEOエンジンは圧力センサーがあるのでブースト圧が1.05k以上で
チェックランプが点灯し若干薄くなる対策が必要です。
ブーストセンサー上限値をUPする事で解決します
そしてトラクションCモーターを取り外してもデータ変更で解決するので
純正ECU改でPFC以上の事ができます
プライベートNISチューンで困ったら相談してください。



 

2023.11.03

SXE10 パワーFC

L型エンジンが加工から上がってきました。加工代が結構な金額になった💦 
ピストンは亀有の82.5にL28クランクを使って2.5オーバーになります
バルブはL24のバルブなのでシートリング交換などの加工があったので仕方がない
これから徐々に組付けに入ります。旧車熱がまた盛り上がってきた!

さてセッティングの紹介はSXE10アルッテッツアであります
まだまだ現役です。パワーFCのポン付けから現車セッティングをしました。

ほぼノーマル仕様ですが現車セッティングをする価値はありますね
ポン付けとセッティング後の比較です