トッチーのチューニング日記
2024.01.11
鉄ッチン風アルミ
新商品!?発売
鉄チン風アルミホイル
6J,7J,8Jがあります

友達の旧車屋さんに頼まれて売ってほしいと・・・
ウチの客層では難しいと思うので紹介だけします
ノーマル然とした旧車にはいいかもね
特に箱スカに似合いそうだからどうでしょう!
2023.11.25
RB25DETの1チップECU
ここ最近EPロムでのセッティングが多くなりました。
以前からのリセッティングや業者からの依頼です
最近のフラッシュロムのようにコンサルトに接続して書き込みできる
事をやっていると昔に逆戻りした感覚になります
今回はローレルのC35に付いていたECUでセッティングせよ!
って指令が出ています。受注は店、やるのは俺って事でECUの蓋を
開けないとわかりません
どうやらECR33エンジン、33ECUのようで1度どこかのショップでやってる
様です。現状で回してみたけど・・・一からやり直しですね!
33ECUは1チップと言われてるロムが付いており一度書いたらやり直しが
できないため基盤付のECUでセッティングしてから1チップに書き込みます
現在では基盤も1チップも生産されてないので在庫であるだけです
タービンはMAMBAタービン
トラブルが色々あったタービンでしたが今回は調子いい
ブースト1,2kで35エアフロがMAXになってしまった。1.3kまで確認したが
高回転で薄くなってしまうので限界は1,2kですね
十分パワーも出て下から使えるタービンでした
2023.11.06
L20ブロックの色
ハコスカのエンジンL20のブロックがボーリング加工されて
組付けの前に奇麗にしていきます。
まずはブロックの塗装ですが最近のエンジンブロックは黒で
すが、当時はブルーだったんです。しかも汚いブルー?
やっぱ当時物の色じゃないとね!
良い感じ(自己満足)
ノダッチに塗装してもらいました
組付けもやってくれるかな!?

2023.11.04
WGNC34ステージア NISチューン
11月なのに暖かいですね~今日も半袖で良い感じです。
今日はステージアのNEOエンジンRB25DETをセッティングしてました
どうやらNIS基盤が付いていて自分でセットしていたようですが
満足しなかったようでセッティングを依頼されました。
IN,EXともに調整式のカムスポロケットが付いていてバルタイも依頼されま
したが、IN側の現状がわかりません。
NVCSのOFF回転を探りながら進めたり遅らせたりやってみました。
NISデータにはフュチャーパックデータがありインジェクター係数が変更
できます。
エアフロ変更したらVQデータを入れ替えK定数を変更します。インジェク
ターを変更したらインジェクター係数を変更するのでパワーFC感覚ですね
そしてNEOエンジンは圧力センサーがあるのでブースト圧が1.05k以上で
チェックランプが点灯し若干薄くなる対策が必要です。
ブーストセンサー上限値をUPする事で解決します
そしてトラクションCモーターを取り外してもデータ変更で解決するので
純正ECU改でPFC以上の事ができます
プライベートNISチューンで困ったら相談してください。
2023.11.03
SXE10 パワーFC
L型エンジンが加工から上がってきました。加工代が結構な金額になった💦
ピストンは亀有の82.5にL28クランクを使って2.5オーバーになります
バルブはL24のバルブなのでシートリング交換などの加工があったので仕方がない
これから徐々に組付けに入ります。旧車熱がまた盛り上がってきた!
さてセッティングの紹介はSXE10アルッテッツアであります
まだまだ現役です。パワーFCのポン付けから現車セッティングをしました。
ほぼノーマル仕様ですが現車セッティングをする価値はありますね
ポン付けとセッティング後の比較です
2023.10.22
BNR32 RB26オーバーホール
今日は32GTRのセッティングしてました。
相変わらずSR系エンジンやRB系エンジンが多いですが、最近はチューニング
というよりオーバーホール目的のチューニングに代わってきました。
高価なGTRなど保存車扱いになりますね。なのでカリカリチューンよりノーマル然
とした仕様が価値がある?カッコイイって感じです。
こちらの32GTRも社外の鍛造ピストンを入れたけどカムはノーマルのバルタイ変更
エアフロとインジェクターは35GTRを使って純正コンピューターでセッティング
しました。
タービンはニスモのR3って名称らしいがN1タービン位なのかな?
ブースト1.3kも1.5kも500馬力位でした。1k程度で十分乗りやすいです
2023.10.21
GR86セッティング
久しぶりのセッティングネタをUPします
GR86は何度かやってますが、まだライトチューンにしか対応していません。
EcuTekさんのソフトでもレースロム機能は無いので普通の純正データ書き換えになります
それでもリミッターの変更やカムタイミングの変更、燃料、点火関係の変更で10馬力程度の
パワーアップです。純正が良くできてるので激変はしませんね。
今後ソフトが進化してカスタム機能が使えるようになると思います。
EcuTekで一度書き換えしていればライセンス料が不要ですのでリセッティングは
リーズナブルにできる事でしょう
2023.10.05
箱スカ4Drレストア
箱スカのレストア状況の写真が外注先のN氏から送られてきました
思った以上の腐食でどんどん切り刻まれてます
どこまでやるかはお任せだが、楽しいって言ってたので勉強がてら
頑張ってほしいです。
こちらの要望は「新車のようなR仕様」なので前期仕様にしてリヤ
フェンダーの4drGTRカットが難しいと思います。
このブログでボディーとエンジンの進行状況をUPしていきますので
お楽しみに!


2023.10.02
箱スカ4Drレストア
ハコスカ4Drを手に入れてフルレストア進行中です
フルノーマルの47年式でしたが意外と腐食が進行していました

エンジンもL20ベースでL26当時物チューニングが進行中です
インテークのポートが小さいのでL28のガスケットに合わせてポート研磨しました
調子に乗って研磨すると水穴に貫通するのでそこそこで終了
現在加工から帰ってくるのを待ってます



