行田店のブログ

2020.09.04

Z33 デフマウントブッシュ交換

 台風の影響か夕方から暴風雨rain

停電にもなってしかもブレーカーが落ちていない・・・・電気つくまで待つしかないいう状況も久しぶりでありました。

 

そんな訳で本日のバイリンガルな作業のご紹介はsign01

はいsign01またやりましたZ33デフマウントブッシュ。お馴染みホワイトラインのブッシュキットflair

ホワイトラインブッシュの保管庫であるYMS館〇店から急遽移動newさらに気が利く〇林店は専用圧入機までセットで移動sign03さすがshine

 

行田店ではブッシュは「沼尻の担当」的な雰囲気がありますが今回は〇崎君に作業を依頼。

あっさり交換して見せたでありますflair

デフ側(簡単なほう)は沼尻が担当dog

叩いて抜いて、叩いて入れただけ。いやー大変だった。

ブッシュ類はサーキットではタイム、街乗りでは乗り心地に直結します。

走行距離と見た目で判断するしかないでありますが目安として8万キロから10万キロ走っている車は要注意でありますcatface

 

以上、ハイラル沼尻でしたchick

2020.08.27

180SX トラストタービン

 エアコンの効いた部屋で1日過ごすと次の日が暑くて辛い。

でも最近ヘルメットもレーシングスーツも着てないからまだ大丈夫sign03(笑)

 

そんな訳で本日のガウディな作業のご紹介はsign01

180SXにトラストTD06S L2-20RX装着でありますhappy02

180SXのタービン交換なんて久しぶりであります。impact

前回はいつやったかと言うと・・・・・記憶喪失でありますdash

 

どうやらタービンからエア漏れしているらしくブーストのかかりが悪いとの事。そこで思い切って交換になったわけであります。

ちなみにナンバーなしの競技車両でありますsun

 

今回、熱対策でスーパー複雑なエキマニからアウトレットまでビリオンのバンテージを巻いたであります。

上置きタービンなのでウエストゲートでの制御でありますcatface

 

沼尻はそこまでタービンのサイズやメーカーに詳しくないであります。

タービンのマニアックな話が聞きたい方は〇本さんにご相談下さいgood

 

近日セッティング予定でありますがちゃんと回ってくれるかな?

以上、ゴースト沼尻でしたchick

2020.08.18

シビック ミッション修理

 ピットの温度計は40℃sun

流石に扇風機フル稼働にしました。

暑すぎるせいか「蚊」がでないhappy02コロナ対策も熱中症対策も今年は大変でありますflair

 

そんな訳で本日のコヴェナントな作業のご紹介はsign01

先日ご紹介したシビックのミッションの部品が目途がついたのでブロっちゃったミッションを分解でありますsign03

はい。開きました。(笑)

沼尻もホンダのミッション触るのは初めてであります。

ん?なんかいる・・・・手前のリングギアのボルトの頭が異様に出てる気がする。

どうやらリングギアの固定ボルトが破断してボルトの頭がケースとリングギアの間に挟まりケースが一部吹っ飛んだ模様ですcrying

まるでエイリアンsign03run

デフが収まっていた部分のオイルを導く仕切りも割れてなくなってるであります。・・・・どこ行ったsign02

いました。みじん切りにされてカウンターシャフトのオイルラインに詰まってたであります。

カウンターシャフト・リングギアはギア比の関係上再使用しなければならないのでこれでもかと清掃であります。

バラしてみると「純正クロスミッション」が製作可能なのがよく分かるでありますcatface

インテグラ・シビック等の年式・グレード違いでギア比が違うそうであります。

過去一番に構造が簡単spa

YMS行田店の野〇氏は昔EG6で「純正フルクロスミッション」を目指して散々調べて、試して作ったそうでありますpaper

話聞くと・・・シルビアより詳しいんじゃないですかもしかしてsign02

 

そんなわけで新品部品も廃盤同様なのでニコイチ・サンコイチで一番いい状態に組んでいくであります。

 

以上、プロメテウス沼尻でしたchick

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30