行田店のブログ
2025.09.13
2025 GR86/BRZ Cup Rd.2 富士 決勝編
前回に続きまして2025 GR86/BRZ Cup 富士 決勝編であります
日曜日は晴れ。
でも風が冷たいので雨が来そうな雰囲気もあるであります。
NEWのテントも非常に快適
決勝は29番手のグリッドからスタート。
いつもの追い上げに期待であります
実は高性能エアゲージも導入し、使ってみたいトッチーがエアチェック中(笑)
更に新兵器でブロアーにて佐々木冷却中
ヘルメットのダクトから間接的に入れておりますがこれがかなり冷えるらしい
ちなみにスタートまでの待ち時間は30分くらいあるであります。
この時間が実は一番キツイ・・・
フォーメーションラップを終えていざスタート
スタートはまずまず?
毎度の事ながら団子の状態で1コーナーへ。
1コーナーを無事に通過、まだまだ隊列ができない1周目。
後ろから少し接触があったものの他は問題なし。
2周目のAコーナー。前のマシンがオーバーラン。
ここをチャンスに100Rでイン側に並ぶ
相手マシンがアウト側で粘ってからヘアピンでインを取られた。
こっちはあきらめずにもう一度アウト側からヘアピンに突入
急激にアウト側へ寄って来た相手側との右リアと153号車の左フロントが接触
外側にふっ飛ばされたがいつ覚えたか分からないフルカウンターの連発でガードレールへの
クラッシュを回避
コースに復帰後、レースに戻るがステアリングがズレている・・・
右コーナーの挙動がおかしい・・・
富士は右回りなのでこの性能ダウンは致命的
でも諦めないのがこの佐々木藍咲選手であります。
意地でも前のマシンを抜いてやろうとハンデを背負った153号車で猛バトル
何度も何度もサイドバイサイドになりましたが34位でのフィニッシュとなりました。
最後まであきらめずにいいレースを見せてくれました。
今年のYMSのレース活動はこれで終わりになります。
沢山のご協力・ご声援本当にありがとうございました
来年はどうなるかな
10月・11月の走行会も宜しくお願い致します