行田店のブログ

2024.04.18

チェイサー オイルコントロールバルブ 交換

 4月はなぜかアライメント調整が大変混雑しております

ご予約はお早目に

そんなわけでアフドンな作業のご紹介は

JZX100チェイサーのオイルコントロールバルブの交換であります

エンジンの可変バルタイを制御するバルブであります。

プラグカバーを外してから見えるこれであります

実は外すとこんなに長ーい

ちなみにこれが不調になるとアイドリングが不安定だったり特定回転数で不調が出たりするであります。

ちなみにこれは予防整備であります

ちなみにそのすぐ下のオイルライン固定ボルトの先端にフィルターもついているであります

別の品番なので注文時は注意であります

以上、ヒューベェーイルテ沼尻でした

2024.04.14

NDロードスター KW V3

 コンビニのお弁当に頼る事が増えてきたちゃんとご飯作らなければ・・・・

そんなわけで本日のスラマトな作業のご紹介は

NDロードスターに高級車高調 KW V3を装着であります

最近、知名度が上がってきたせいかお問合せが増えているであります。

沼尻個人的には最強のダンパーメーカーだと思っておりますが値段も最強(笑)

不快感のなさ・高速・低速のバランスの良さ、ダンパーセッティングの面白さなど死角はないであります。

サーキットメインで考えるならV4になりますがどうしてもV3をサーキットで使いたい場合はスプリングレートのアップをおススメいたします。

上部にリバンプ(伸び側)の調整、下部にバンプ(縮み側)の調整を別で装備。

この面白さは買った人にしか分からない

でもKWの基準値を超える乗り心地の設定を出すのは至難の業。

皆さんも購入して挑戦してみては

以上、ペダン沼尻でした

2024.04.13

シビック FK7 ダウンサス取り付け

 急に気温が春になってきましたね

服装も衣替えですかね

そんなわけで本日のナマステな作業のご紹介は

シビックFK7のダウンサス取り付けであります

FL型のフロントサスのイメージがあったためビビッておりましたがBMWやワーゲンっぽいフロントストラットでありました。

今回はスプーンのダウンサスを取り付けであります

ちなみにバンプラバーは指定の長さのカットがあります。

リアに関しては至って普通のサス形状であります

お客様は大変満足して帰っていただきました

後日、アライメント調整をよろしくお願いいたします

以上、アーユポーワン沼尻でした

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31