行田店のブログ

2021.01.06

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございますfuji

本年もYMS店舗をよろしくお願い致しますsign01

2020.12.28

ノート ニスモS デフ交換

 いよいよ今年もあと三日paper

いやー早かった。

今年中に重作業したい方が押し寄せてきているので一部をご紹介sign01

 

そんなわけで本日のシャーマンな作業のご紹介はsign01

ノートニスモSにニスモのLSD装着でありますshine

当たり前ですが初めての作業。

FF車両になりますのでミッション分解となるでありますimpact

ミッションがおりましたが以外に知恵の輪状態で苦労したであります。ですがここからが本番sign01

ミッション本体はルノー製。完全に未知の世界。

5速がこんにちは。

この5速は圧入されているのでプーラーを使って外す必要があるでありますが・・・・プーラーがかかるすき間がないsign02

どうやら専用SSTを使う模様・・・

でも何とかなったでありますimpact

この構造だと5速ギアは外す時に破損する可能性があるので新品交換前提になると思います。

出ましたデフとファイナルギアであります。

だいたいのミッションはシャフトASSYを外さないとデフは取り出し不可であります。

リングギアは純正は一体型なのでニスモのキットにリングギア付きのLSDが入っていたであります。

ケース側に加工が必要でしたが軽度の加工なので問題なし。

 

装着して走ってみると・・・・さすがニスモといった印象。普通、当たり前のようにでるチャタリングは最小限に抑えられデフが入っていないようなスムーズな作動。しかしコーナーでアクセル踏み込むとキチンと作動してフロントが引っ張られる感触がハンドルから伝わってくるであります。

メタルではありますがカーボンの作動にかなり似てますね。

 

これはお客様も満足だと思います。

 

初めての作業はやっぱり緊張の連続でありますspa

ちゃんと動いた時は毎回うれしいでありますhappy02

 

以上、ダビデ沼尻でしたchick

2020.12.22

86BRZレース ツインリンクもてぎ 決勝編

 予選に続きまして決勝編でありますcatface

オープンクラスは土曜日に決勝までこなすスケジュールなので先にご紹介happy01

175号車シティーオート号は42台中19番手からのスタート。

オープンクラスは色々な意味で激しいので見てるほうはある意味楽しいでありますshine

しかも一番危険な真ん中のグリッドimpact

 

そんなわけでよーいドンsign01

オープニングラップから意外なほどキレイな一列の隊列。

175号車は前後ともに感覚が空いてるので自分のラインは維持して走れそう・・・・・だがしかしsign03

終盤に事件発生sign03175号車の左前の形が変わってるwobbly

フィニッシュ後にペナルティとして30秒の加算となり30番手のフィニッシュ扱いとなってしまいました。

 

続いてエキスパートクラスの決勝であります。

54号車 トッチー号は23番手スタートspaタイヤはダンロップ。

エンジョイレースと言ってますがいざレースになると血が騒ぐので周辺車両は注意が必要sign01(笑)

もうエキスパートクラスでは2台しかいなくなった前期型53号車沼尻号。過去最高の18番手スタートになりましたが予選でもっとタイム出るはずだったのにsign01と思っていたので決勝で暴れてやろうと思うであります。タイヤはブリヂストン。

 

合計30台の決勝がスタートnote

53号車沼尻珍しくロケットスタートupwardright

1コーナーまでに2台オーバーテイクに成功flair

やっぱり激しいエキスパートクラスpaper土煙のすぐ後ろに沼尻がいますdog(笑)

その後最終コーナーでチャンスがあって1台パスsign01

1周目のホームストレートで「前の車ストレート速いなー」と思ってたら後ろの車が真後ろにいるcrying

沼尻が遅いのかsign03(笑)

みるみる前が離れて行って後ろを抑える展開に・・・・・しかしエンジンから聞きなれた打音が・・・・

行ける所まで踏んで行くしかないので全開は変わらず。

明らかに打音を確認した直後、エンジン油温が110℃から一気に130℃突破crying

エンジンのメタルブローです。

オイルを撒いてしまうと最悪はレース中止になってしまうのでコンロッドが飛び出てくる前にゆっくりピットインであります。

 

この時点で沼尻のレースは終了となりリタイヤ届を提出しました。

悔しいというより残念な気持ちでした。

8年間レース参戦している53号車ですからいつブローしてもおかしくないとは思いますが決勝レースは走り切りたかったですね。

沼尻がいなくなった事も知らずに悠々と単独走行のトッチー号sign03(笑)

22番手フィニッシュとなりましたので沼尻がいなくなった分1番手アップでありますhappy02(笑)

 

今回も栃本社長を始め、YMSレーシングチームの皆様、YMSスタッフの皆様、応援して頂いた全ての皆様に心から感謝いたします。

ご協力ありがとうございました。今回はレースに向けての準備・戦略・データ管理など全く新しい形で挑戦しましたが残念ながら生かしきれずとなってしましました。是非次回にご期待下さい。

                           YMS行田店 沼尻 翼

来年はニューエンジンsign02速くなっちゃったらどうしようsign02

 

以上、パイナップル沼尻でしたchick

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31