行田店のブログ

2024.11.26

2024 GR86/BRZCup  もてぎ 予選編

 先日、モビリティリゾートモテギで開催されました2024 GR86/BRZ Cupの予選編のご報告であります

前回に引き続き、佐々木藍咲(らみ)選手にドライブして頂きます

多忙なスケジュールの中、練習とテストをこなし苦手意識があるモテギに参戦であります。

天気は気温がかなり低いですが完全なドライ。

金曜日専有走行は霧の影響で走行スケジュールが押したトラブルはありましたが問題なく終了。

相変わらず朝っぱらからの1発アタックの予選が始まるであります

予選時間は15分。

ですが15分走りっぱなしがお話にならないのがこのレースの世界。

ダンロップ ZⅢ Cupのラジアルタイヤを使用するこのレースは予選・決勝を4本のタイヤで走行します。

良く言うタイヤのおいしい所本当に1周のみ。

イメージは計測1周目でドライブミスをして計測2周目でベストなドライビングが出来たとしても計測1周目のタイムには

届かない・・・これが一発アタックと言われる部分であります。

今回YMSは2アタックで勝負であります。

ガソリンも2アタック分しか搭載しません。これも当たり前の話。

参加台数は60台。予選通過は45台。

運命の予選がスタートであります

コースオープンと同時にスタートは全体の三分の二くらい。

残りがフィニッシュと同時計測の模様。

計画どうりのアタックが出来るか・・・

まず問題は前後のクリア。速い人をペースメーカーとスリップで利用する手段も一般的ですが

リスクを回避して単独アタック。

計測開始時はキッチリ前後のクリアを確保できました。

この帰って来るまでの2分ちょっとがめちゃくちゃ長い(笑)

無事に計測ラインを通過・・・タイムは2分18″954

自己ベストを2秒更新するタイムを叩き出しBグループでは15番手

総合30番手となりました

佐々木選手いわくちょっとS字でケツがでましたー

との事ですがそれは決勝レースでの課題であります。

富士の結果から比べれば成長を実感できる予選となりました

同時に参戦していたシティオート吉田社長は残念ながら予選落ち

コンソレーションレースで奮闘予定であります

次回、決勝編であります

2024.11.15

レガシィ サス交換

 来週はYMS走行会in筑波サーキットであります

ご参加される皆様、よろしくお願いいたします。

そんなわけで本日のカリスペラな作業のご紹介は

レガシィのサスショック交換であります

オーバーホールショックにSTIのスプリングの組み合わせ。

新品ショックの性能の良さは体感した事ある人しか分からないであります

騙されたと思って是非

以上、エレフトフ沼尻でした

2024.11.09

スイフト オルタネーター交換

 ついに加湿器が必要な季節になったであります

体調不良に気を付けてこの冬を乗り切りましょう

そんなわけで本日のサバアーな作業のご紹介は

ZC11Sスイフトのオルタネーター交換であります

別に難しい作業ではないであります・・・・・が

オルタが外れたはいいものの、どこから摘出する

上はダメ下もダメ、・・・危うくドラシャを外すところでありましたがマフラーのフロントパイプ

を外してなんとか摘出であります

リビルトのオルタネーターで交換したであります

故障でも不具合でもなく予防整備であります。

壊れる前に交換が理想的であります。

以上、アルカイヤ沼尻でした

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31