行田店のブログ
2025.06.27
ZC6 ステアリングモーターダンパー 交換
最近、ゲリラ豪雨が多く大変であります
湿気が多いと気分も乗らないでありますが・・・ちゃんと仕事はしてるであります
そんなわけで本日のヒンタムな作業のご紹介は
定期的にやってくる作業
ZC6のステアリングダンパー交換であります
今回も見事に砕けておりました。
段差やマンホールでコトコト。
エンジン停止でイグニッショONでステアリングを左右に切って何かに当たる
ような違和感がある・・・
そんな時はここが怪しいであります。
今回はナビ関係の配線がステアリングシャフトの下を縦横無尽に渡っていたので
2時間ほど時間がかかりました。
前期型のZN6・ZC6で違和感がある方は一度点検を
以上、ビェット沼尻でした
2025.06.16
AW11 マフラー交換
今週は18日(水)・19日(木)が定休日になります
お間違えなく
そんなわけで本日のマガンダンな作業のご紹介は
AW11 MR2のマフラー交換であります・・・が
久しぶりにこんなにボルト・ナットの頭が朽ち果てている状態でのマフラー交換であります
リアピースのみの交換でありますが触媒すら外せないであります
そんなわけでフロントパイプからごっそりはずして全てのボルトナットを切断
新しいボルトナットを使用し、取り付け完了であります
フジツボのパワーゲッターを装着。
けっこう納期がかかってしまったでありますが気合で装着完了であります
以上、ヤドラ沼尻でした
2025.06.10
プリメーラ クラッチ交換
だいぶ梅雨時期っぽい天気になってきたであります
最近便利だと思って買ったのが「防水安全靴」であります。
長靴は履きたくないけど普通の靴じゃあ浸水って状況で便利であります。
特にサーキットで徒歩で移動距離が長い場合に長靴より全然楽であります
そんなわけで本日のドグレダニエな作業のご紹介は
珍しいP12プリメーラのクラッチ交換であります
搭載エンジンはSR20VEドリフトやってる方々はほしいエンジンではないですか
純正クラッチ装着でありますが、気になるのはこの跡。
クラッチに高負荷がかかるような使い方をすると跡が残るであります
クラッチ蹴ってる
とも想像がつく痕跡でありました。
作業はドラシャを抜くのが結構大変であります
以上、ヴィジェニア沼尻でした