行田店のブログ
2024.05.07
ZC33S カーボンLSD
本日はまた寒い一日でありました
寒暖差の体調不良にはご注意を
そんなわけで本日のアラハウスな作業のご紹介は
ZC33S スイフトにATS製カーボンLSDを装着であります
なんかもう見慣れましたかね(笑)
沼尻の仕事のほとんどはギアとオイルにまみれての作業であります
ZC33SはFFの横置きですが結構お手軽な部類に入るであります
どのミッションもそうでありますがだいたいはこのギアとシャフトを一発で納めるのが難しいであります。
ほとんど「運」であります
もうLSDはATSのカーボンデフしかおススメしないというくらい抜群の性能を持ってるであります
せっかく高い工賃を支払うなら満足のいく物を使いましょう。
以上、マルラドゥク沼尻でした
2024.05.05
FD3S ドアハンドル交換
いよいよ気温も上がってきましたね
半袖の準備が必要ですかね
そんなわけで本日のドヴィジェニャな作業のご紹介は
FD3Sドアハンドル交換であります
動きが渋くなったり折れたりする持病があるであります
キーを移植して装着であります。
交換は簡単であります。
ドアが開かなくなる前に交換を
以上、ドグレダニエ沼尻でした
2024.04.30
S660 LSD取り付け
もう梅雨に入ったかのごとく湿気ムンムンであります
そんなわけで本日のポバチェンニヤの作業のご紹介は
S660にLSDの取り付けであります
行田店では2台目ですかね・・・
毎回思うのですがFR車の大半は上からリングギアのボルトが締まっていますが
このデフは下からなので締め付ける時の固定が難しいであります
ミッション自体の分解・組付けは難しくないであります。
でもミッション内部を触る時は忘れ物がないよう最新の注意で扱うであります
以上、アラハウスマルラドゥク沼尻でした