行田店のブログ

2024.04.27

GR86 メンバーブッシュ交換

 今日は湿気が多いので髪の毛クルクル

そんなわけで本日のブーナな作業のご紹介は

GR86レーシングカーのリアメンバーブッシュ交換であります

ZN6でもそうでしたがZN8でもこの作業が一番重労働

マフラー外してキャリパー・ブレーキドラムを分解してメンバー下ろしであります

GR86カップカーはデフケースの下に冷却フィンが付いているのでミッションメンバーに乗せても抜群の安定感

こんな感じで丸ごと下ろし

今までの経験を生かしてメンバーだけ外し

なんかカットモデルみたいになってるであります

このブッシュ達を破壊して外します

デフマウントも含めて6個外すのに1時間

S13系の柔らかいブッシュだったら最短で1個5分であります

しばらく圧入機と友達になり、その後に搭載であります

トッチーいわくリアブッシュを交換すると激変するらしい・・・

これからアーム類のブッシュも交換であります

以上、セアラ沼尻でした

2024.04.25

ハイエース フェンベルト交換

 もう蚊が飛び回る季節

ちなみにワンプッシュタイプの蚊よけは効果絶大であります

そんなわけで本日のヴィソンな作業のご紹介は

ハイエースのファンベルト交換であります

ブリッツ製スーパーチャージャー搭載で通常より長い物を使用しております

どうしても長さが伝わらないので沼尻の愛用、アシックス26.5㎝を比較対象にしてみたであります

ちなみに劣化具合は結構酷かったであります

作業の難易度は簡単な部類であります。

意外と盲点なベルトは定期的にチェックを

以上、トラータシュラ沼尻でした

2024.04.23

GR86 153号車 オイルクーラーブラケット交換

 最近、また急に寒くなってきたであります
服装が難しいでありますな。

そんなわけで本日のドバルな作業のご紹介は

佐々木藍咲(らみ)選手が乗るGR86153号車の作業であります

エンジンオイルクーラーブラケットの交換義務が発生しておりましたので指定部品に交換であります

バンパー外して本体がこんにちわ。ZN6の時と比べると製造メーカーがだいぶ違うみたいであります。

ちょっと仕様変更であります

なんかごっつい仕様に変わりましたが各所にラバーブッシュが追加され振動吸収機能が追加

ちなみにあまり速度が上がらない日光サーキットで連続アタックしても水温・油温は安定しておりました。

コアがデカいからかな

以上、ヴェチェル沼尻でした

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31