行田店のブログ

2022.05.15

BNR32 カム交換 セッティング

 ゴールデンウイーク明けの休みに久しぶりに映画を見てきた。

なんと貸し切りsign03(笑)たまたまですが贅沢気分を味わったでありますsign03

 

そんなわけで本日のソロな作業のご紹介はsign01

BNR32 RB26のカムシャフト交換でありますsign01

昔は定番だったのに今ではレアな作業になったであります。

ベルト外してカムプーリー外して純正カム取り外しであります。

しょうがないでありますが6番の奥が辛いsign01

今回は東名のポンカムを選択。装着してバルブクリアランスの調整をして組み付けたであります。

沼尻は4AGやSRを触る事が多いのでRBみたいに長いカムシャフトを付けるときは折らないように慎重になるでありますcrying

後はセッティングでトッチーが何馬力出すかなsign02

とりあえず無事に終わってくれる事を祈るでありますcatface

 

以上、ナイトレイ沼尻でしたchick

2022.05.05

BCNR33 ヒーターコア交換

 蚊がすごいsign03

そんなわけで本日のバミンダムな作業のご紹介はsign01

33GT-Rのヒーターコアの交換でありますsign01

エンジンのオイルポンプ部からオイル漏れが発覚し、車載状態で交換を試みたでありますがどうにもこうにもオイルポンプが外れない・・・

つまりオイルパン外し=エンジン降ろしでありますsign01(笑)

 

いつもどうりミッション降ろしてヒーターホース外して・・・おsign01簡単に抜けたsign01・・・・・折れたsign03(笑)

33GTーRのヒーターコアのパイプは樹脂製。経年劣化での破損でした。もうツンツンしただけで崩れるほどの劣化具合。

ヒーターコア交換=ダッシュボード外しなのでさらなる重作業確定でありますshine

やったことある人は少ないかもしれないでありますが大量のネジと大量のカプラー類を外して知恵の輪で摘出するでありますhappy02

第一段階。

第二段階

第三段階

外れたspa

見事に2本ぽっきりdash

摘出完了sun

こいつを取り出すのに半日かかったでありますsweat02

滅多にやる作業ではないでありますが次はもっと早くできるかなsign02(笑)

元に戻すのまで含めると1日半くらいはかかったであります。

でも徹底的に小袋にネジを分けてカプラー類にマスキングテープでなんのカプラーなのか記録しておかないとこのネジどこのだっけ?となるでありますdanger(笑)

 

エンジンも準備できたので今度はエンジン搭載でありますrun

 

以上、コング沼尻でしたchick

2022.04.25

Z33 ウォーターポンプ交換

 急激に暑くなってエアコンフル稼働catface

これからレースシーズンも始まりますし、お車の冷却関係のメンテナンスも忘れずにsign01

 

そんなわけで本日のジャマイカな作業のご紹介はsign01

Z33 バージョンニスモのラジエーター・サーモスタッド・ウォーターポンプの交換であります。

取り外したポンプがこちら。実はチェーン駆動であります。

エンジンのフロントカバーにサービスホールがあるはずでありますが・・・・?ない。

なんとこんな状態にsign01(笑)

フロントカバーごっそりAssy外しcatface

オイルパン側からも2本ボルトがいるのでオイルパンも取り外しsign01

しかも全部液ガス仕様なので大変でありますcrying

 

初めての作業なので久しぶりに緊張したでありますsign03

 

以上、サイリウム沼尻でしたchick

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31