行田店のブログ
2022.03.24
S15 クラッチブラケット 交換
先日、帰れないと思えるほどまともに雪が降ったであります
しばらく降っていたので積もるかと思いきや・・・・次の日には跡形もない
そんなわけで本日のモズな作業のご紹介は
S15シルビアのクラッチペダル一式交換であります
もう永久保存版となりつつあるシルビアですが部品あるうちにやっておこう企画
ペダル側の穴が広がって遊びが大きくなってしまう定番の現象。
今回はニスモ製ブラケットに純正新品クラッチペダルの組み合わせであります。
元々付いていたアルミペダルカバーもキチンとペダルに穴あけ加工してねじ止めしたであります。
キチンと取り付けないと走行中にずり落ちてしまいフロアに引っかかって本当に危険であります。
やっぱり稼働部分は新品が一番いいであります
以上、バーナビー沼尻でした
2022.03.13
S660 タービン交換
急に暖かくなってきて花粉が飛んでる
花粉症の自覚はないでありますが少し鼻水出るし目がかゆい。(笑)
4月13日YMS走行会in日光サーキットもまだ空きがあります。ご希望の方はお早目にお申込みください
そんなわけで本日のオックスフォードな作業のご紹介は
S660タービン交換であります
HKS製100Rキットの装着であります
見た目は変わらずポン付け装着であります。
今回はフューエルアップグレードキットも装着でフラッシュエディターでリセッティングであります
こちらが純正タービン。
こちらがHKS製。
吸気側は大きさは同じでありますが排気側が少し大きい。
ちなみに羽の形状は吸気・排気側共に違ったであります。
燃料タンクが降りてれば作業は難しくないであります。
タンクが居るとかなり狭いであります
エアクリーナー・キャタライザー・マフラーもHKS製の推奨品に交換であります。
さて、この100馬力ターゲットのタービンの加速力は・・・・・分からんであります
(笑)
実はこのお客様の車は納車したての走行距離100キロ。
当然慣らし中なので踏めなかったであります。口コミによると純正タービンに比べて全域で天と地ほどの性能差が出るらしいであります。
気になる方は是非
以上、ボンゴメリー沼尻でした
2022.02.28
180SX LSD交換
だんだん暖かくなって来たであります
4月13日(水)YMS走行会in日光サーキットの受付も始まっております
是非ご参加ください
今度は晴れるかな
そんなわけで本日のアブソリュートのな作業のご紹介は
180SX LSD交換であります
この作業はめずらしくはないでありますが「LSDが急に効かなくなった」との事で交換になったでありますがデフケースのフタを開けてもなんら問題なし。
リングギア外して、物は試しでLSD本体をバラシてみる事に・・・・
????
壊れてる
(笑)
外爪ディスクと内爪ディスクが交互に並んでいるでありますが・・・・爪がない
これでは駆動が伝わらないであります。
でもここまであからさまにブローするのは珍しいであります
過負荷やオイル管理が原因かと思いますが当然LSD交換であります。
今回はニスモ GT LSDで交換であります。
ちなみに一例でありますがあんな状態でもイニシャルトルクは5キロから6キロ出てたので怪しいと思ったら一度分解してみるのがおススメであります
以上、サブシスタンス沼尻でした








