行田店のブログ
2025.02.22
WRX ラジエーター交換
なんか1月より寒くないですか(笑)
今のほうが雪が降りそうな天気。
そんなわけでアレイコムな作業のご紹介は
WRXでラジエーター交換であります
ですがこのラジエーターは普通ではありません
上部がラジエーター、下部がオイルクーラーであります
DWLの一体型仕様であります。
お客様の過去のクラッシュ経験からオイルクーラーを単体でフェンダー内に装着したくない
との事でこの仕様に変更であります。
冷却効率でいえば別体のほうがいいかもしれませんがクラッシュ対策ならこっちであります。
装着もスマートにしたいならおススメであります
サルウス沼尻でした
2025.02.17
S14 アーム交換
今日は急に寒い日に
季節の変わり目は体調不良にお気をつけ下さい。
そんなわけでイアオラーナな作業のご紹介は
S14でごっそりアーム交換であります
ニスモ製とクスコの調整式は定番・安心メニューであります。
リアも全て交換であります。
公認車検を取ってからの納車となります。
特にフロントのテンションロッドは効果抜群で「こんなにフロントがクイックになるの」
と、驚くくらい効果抜群であります。
以上、カカヒアカ沼尻でした
2025.02.07
ZN6 強化ドライブシャフト
寒波で雪が降りそうなほど寒い
でも降らないし風も強い(笑)
路面温度が低い時はスタッドレスタイヤが有効であります
そんなわけで本日のギュナイドゥンな作業のご紹介は
HKSターボを装着したZN6に強化ドライブシャフトを装着であります
サーキットタイムアタックの車両でありますが、ハイグリップタイヤのコンパウンド変更
リアウイングの装着、リアディフューザーの装着など。
リアトラクションの向上によりタイムアップしていくのはいいものの、1年はノントラブル
だったドライブシャフトが数回のアタックで簡単に破損するレベルに
そんなわけでナガオテクノの強化ドライブシャフトを装着であります
インナー側
アウター側
よく見るとどちらも一回り大きくなっているのが分かるであります。
どれくらい寿命が長くなるかは分かりませんが物は試しであります
以上、ボケルトフ沼尻でした