行田店のブログ

2020.11.26

AE86 N1レース 最終戦

 怒涛のレースウィークが終了し、これからはしばらくレースの報告でありますshine

まずはエース笠原のAE86 N1レース奮闘記からflair

当日は気温が低く快晴。

この時期で快晴=乾燥しているということはエンジンのパワーが出て路面のグリップが良いというまさにコースレコードを狙えるという絶好のチャンス。

しかも2カテゴリー目という早い時間帯。

がんばれエース笠原dog

 

顔ぶれは前回同様でありますcloud

86号車 小さな巨人 下平選手と6号車 レジェンド荒木はGSコンパウンドをチョイス。

他はMコンパウンドでありますhappy01

どうやらレジェンド荒木はGSコンパウンドでテストを繰り返していた模様・・・

 

そんなわけで朝っぱらから予選スタートup

GS勢は当たり前ですが意図的に熱を入れるようなコースインはしていないであります。

Mコンパウンド勢はセオリーどうり2周目のアタックを狙ってウェービングやブレーキで余熱を入れてる模様。

いざアタックスタートimpact

圧倒的だったのは狙ったかのように2周目で86号車 小さな巨人 下平選手が1′06″945をマークcrying

ピットで待つチーム下平も思わず歓声があがるsign03

沼尻は内心「やられたー」と思ったのは内緒でありますimpact

6号車レジェンド荒木は1′07″398をマーク。後から聞いたらリア二本だけ新品タイヤだそうであります。レジェンドはやることが違う・・・・(笑)

我らがエース笠原は1′07″971で伸び悩みでありますcrying

ガス欠症状のようなものが出て思うように走れなかったとの事。

予選結果

PP 86号車 小さな巨人 下平選手 1′06″945

2番手 6号車 レジェンド荒木選手 1′07″398

3番手 78号車 エース笠原 1′07″971

4番手 76号車 優良運送屋さん 篠崎選手 1′08″375

5番手 26号車 減量成功 新関選手 1′10″359

 

前回と全く一緒のオーダーsign03(笑)

次回、決勝編に続くでありますfuji

2020.11.14

インプレッサ メーター取付け

 明日はAE86 N1レース最終戦 筑波sign01

エース笠原の初優勝なるかsign02

来週はトッチー&沼尻参戦の86BRZレース モテギでありますdog

怒涛のレースウィークが始まるでありますhappy02

 

そんなわけで本日のバイリンガルな作業のご紹介はsign01

最近は少なくなってしまったデフィのメーター取付でありますrun

水温とブーストをお取り付け。

DIYの人だと室内のメーター本体や配線は出来るけどエンジンルームの作業はちょっと・・・・って方が多いでありますspa

たしかに正しいやり方を知らないと時には油脂類漏れまくりなんて事もdog

水温はほとんどがエンジンから冷却水が戻ってくるアッパーホースにセンサーアダプターを割り込ませて取付であります。

ちなみにエンジンから戻って来た冷却水の温度なので実際のエンジン内部の温度はメーターに表示される温度よりも高いので参考までに。

ブーストのセンサーは負圧(スロットル後)の配管に割り込ませるであります。

この配管の見極めも経験が必要で間違えて冷却水の配管やブローバイの配管につなぐと故障の原因でありますshine

配管は極力短いほうがメーターのレスポンスがいいであります。

これはブーストコントローラーの作動にも同じ事が言えるので作業する人の考え方と腕しだい。

 

どんなに小さな作業でもYMSのメカニックは頭フル回転で作業してるでありますsign03

 

以上、ウラカン沼尻でしたchick

2020.11.01

180SX ACCバルブ交換

 最近、寒くなってきてきたのでぼちぼちタイムアタックシーズンに突入って感じであります。

ドリフトはオールシーズンなイメージがありますがタイムアタックはやっぱり冬でありますsign03

 

YMS行田店のお客様でも冬しか走らないで1年間貯めた資金を投入して走る方もいらっしゃいます。

雪が降ったら走れないので今の時期は狙い時でありますsun

そんなわけで本日のアンノウンな作業のご紹介はsign01

180SXのACCバルブ交換でありますpaper

13エンジンのACCバルブはインマニとサージタンクの間にいるでありますflair結構時間がかかるであります。

はい取れましたimpact簡単に取れそうでありますがスタッドボルトが数ヶ所ついているのでサージについているステー類は全て外してフリーにしないとインマニは外れないでありますcatface

これがビフォーアフターであります。

壊れたわけではないでありますが予防措置で交換でありますdog

センサー系統は部品があるうちに交換が「吉」でありますrun

 

以上、ギルス沼尻でしたchick

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31