行田店のブログ
2021.02.15
BNR34 ハブベアリング交換
突風
雨
嵐
行田店の駐車場は大惨事であります
そんなわけで本日のリモートな作業のご紹介は
BNR34 フロントのハブベアリングの交換であります
グリス切れっぽい音がするとの事で交換でありますが今回はハブ本体は再使用の予定。
だがしかし
グリス切れには間違いないでありますがハブ本体がやられてる
ベアリングのインナーレースとハブの軸が空転して焼き付いているような見た目であります。
こうなると新品ベアリングを圧入してもハブ本体が痩せているので圧入にならず再使用不可となるであります。
残念ですがハブASSYの交換も必要でありますな。
こうゆう事例があるのでYMSでは基本、ハブも交換をおすすめしているであります。
バラして部品が来ないと不動車になってしまうのでハブASSYも同時交換しましょう。
以上、オーバンド沼尻でした
2021.02.05
S14 燃料タンク
2021.01.28
レガシィ ブッシュ交換
86レーシング53号車の慣らしでちょっくら富士までドライブ
他の人がどんな方法でエンジンの慣らしをしているかは分かりませんが師匠M氏の指示によりちょっと特殊な慣らし運転を遂行中。
500キロごとにエンジンの変化を確実に感じ取れるほどの効果が出てるであります。
新品エンジンの慣らしなんて人生に何度もある事じゃないので貴重な体験をしてるであります。
師匠M氏も慣らしを買って出てくれて人間離れした走行距離を走破してくるであります
(笑)
オーディオ・ラジオ一切なしのレーシングカーで
全開走行が楽しみであります
そんなわけで本日のマナルティな作業のご紹介は
すでにバラバラ
レガシィの足回りブッシュフル交換であります
予算の都合でメンバー・デフのブッシュは今回は交換しませんでした
アームASSYでしか出なかった所を除いて12か所
すべて圧入で交換であります。
リアアームで一か所だけ圧入機がかけられない所があったので沼尻のハンドパワーでなんとかしました
シルビア・スカイライン以外で足回りのブッシュフル交換したのはたぶん初めてでありましたがなんとか出来たであります。
純正ブッシュでも新品と中古はえらい違いであります。
ほとんどの人が感動して帰るであります
お金に余裕があるそこのあなた
ぜひ一度試してはどうですか
以上、ダマスカス沼尻でした









