行田店のブログ

2020.05.15

ビート エキマニ

 ゴールデンウィークも終わり、一段落でありますflair

コロナ騒動も39県での緊急事態宣言が解除され、一段落かと思いますがまだ予断を許さないので個人の努力は引き続き必要であります。

そんなわけで本日のバルーバな作業のご紹介はsign01

ホンダ ビートのエキマニでありますcatface

この時代にこの車のエキマニを交換するのはスーパーレアでありますdog(笑)

今回はマキシムワークス製。実はこのメーカーは高品質であります。

内部の仕上げもグッドであります。

バンテージ装着でありますがこればっかりはやる人のセンスしだい。new

 

以上、ドロール沼尻でしたchick

2020.05.06

スイフト マフラー交換

 緊急事態宣言延長sign03らしいですね。

早く収束してほしいでありますが個々に努力するしかないでありますね。

 

そんなわけで本日のブレイクな作業のご紹介はsign01

スイフトのマフラー交換でありますhappy02

実際、マフラー交換するお客さんが激減しているようにも感じるでありますdog

大きな理由は車検時の規制が大幅に厳しくなった部分があると思うであります。

マフラーメーカーも車検対応で性能アップ・音質アップ・軽量化などある意味厳しいレギュレーションで純正以上の完成度となると難問らしいであります。

でも見た目を変えるには交換するのがベストでありますshine

今回は「ロッソモデロ」というメーカーのマフラーであります。

センターパイプから交換であります。

取り付けするとマフラーの寸法・角度なんかは文句なしでありますnote

出口はこんな感じ。

この出口のカラーバリエーションが10種類近く選択肢があるのでこのメーカーの最大の魅力はここでありますなrun

 

以上、トラップ沼尻でしたchick

2020.04.25

BRZ クラッチ交換

 外出自粛の経験は初めてでありますが、買い物も気を使う日々。

完全装備で行くものの常に不安は付きまとうでありますcrying

 

そんなわけで本日のアーデンな作業のご紹介はsign01

はいsign01またやりましたBRZクラッチ交換sign01

最近は10万キロを超えてる86BRZがかなり増えてきてクラッチ交換フィーバーな雰囲気であります。

ですが今回はあきらかな異音でご来店。

直接の異音の原因はこちら。86BRZに搭載されているTL70という型のミッションはこのレリーズベアリングがダメになりやすいでありますcrying

クラッチペダル踏むと「ゴォー」という音。離すと消える。という症状はこのベアリングが寿命であります。

さらにこちら。レリーズベアリングが入る部分、通称「天狗」。

こちらも同時に摩耗していくので最悪は・・・折れます。

過給機装着車は熱害が大きいのでこの辺の管理もシビアでありますshine

当社レーシングカーはしょっちゅうミッション下してるのでそのついでにグリス塗り直しているので以外と長寿命dog(笑)

「天狗」を外すとインプットシャフトとカウンターシャフトがこんにちはsun

新品装着後でありますfujiせっかくミッション下すのだから変えられるところはケチらないで変えましょうrun

毎度おなじみのORC400ライトを装着。ストレスフリーなドライバーに優しいクラッチでありますhappy01

 

以上、ノクト沼尻でしたchick

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30