行田店のブログ

2020.01.23

S14 ストライカー交換

 今週末はAE86 N1レースの表彰式でありますflair

久しぶりに東京までひとっ飛びであります。

 

そんなわけで本日アイゼンな作業のご紹介はsign01

 

レアな作業でありますがドアを閉めると「ガンッ」と音がするとの事で見てみると緩衝材がない。

プラスチックのカバーでありますが知らない間になくなったらしいでありますsun

そんな訳で新品装着であります。

実は悪あがきでゴムチューブをつけてみましたがやっぱり駄目でありましたhappy02(笑)

新品をつけると確かに音が少なくなったであります。

 

小さな部品でも大事な役割をしてるでありますdog

 

以上、ヴォルフ沼尻でしたchick

2020.01.18

86 大径スロットル インダクションBOX

 雪が降ったsnow

でも、すぐ止んだでありますsign03(笑)

スタッドレスタイヤに交換してない人は早めに交換をおススメするであります。

夏タイヤで雪の上はホントに走れないのでご注意であります。

 

そんなわけで本日のダイバーな作業のご紹介はsign01

ZN6 のスロットル、エアクリボックスの交換でありますcatface

こちらはレボリューション製のキットであります。

スロットルをアダプターを使って装着happy02

目玉はこれsign03

まるでレーシングカーのようにエアクリボックスに直接ダクトを装着。フレッシュエアーを取り込むと言う意味では理想的。

この寸法でもバンパー内に収まるから不思議であります。

 

冠水している所を走る場合は注意が必要でありますdog

レイアウト的にNA車両限定のチューニングであります。

スロットルが変わるので現車合わせのセッティングは必要でありますhappy02

「俺は過給機なんていらねぇsign03」という真の男にはおススメのチューニングでありますsun

ちなみに数字上も体感的にももちろん変化は出ますので気になる方はYMSまでsign03

 

以上、キンクマ沼尻でしたchick

2020.01.11

180SX エンジン降ろし

 お正月的な雰囲気もなくなり相変わらず忙しいYMSであります。spa

朝、晩がとても冷える時期でありますが・・・・行田店は風もすごいsign03

皆さん体調には気を付けて下さいimpact

 

そんなわけで本日のバタリアンな作業のご紹介はsign01

180SXのエンジン降ろしであります。

オーバーホールするわけではないでありますがヘッドガスケットを交換でありますsign01

だがしかしsign01

こんなところや

こんなところもダメな予感。

ヘッドガスケットを交換するのはいいでありますがこういう所も気を配らないとトラブルの原因となるであります。

既にトラブってるsign02

 

以上、ジュマンジ沼尻でしたchick

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30