行田店のブログ

2024.02.04

インプレッサ エンジン点検

 月曜日の夜は首都圏は雪予報であります

雪対策をしていない方はお早目に準備をお願い致します。

そんなわけで本日のドブレーな作業のご紹介は

エンジン始動不能のインプレッサの点検でありますが経験上からクランキングの様子がおかしいとの見解でバルタイの点検をする事に。

お?

お?

なんと2分割

ボルト固定部が金属プレートでスプロケットが樹脂製でありますがこれはプーリーブローであります

カムが一本駆動しないのでエンジン始動不能といった具合であります。

なんで壊れたかは原因不明ですがとりあえずプーリー交換をしてエンジン本体が無事かどうかの確認からやっていくであります。

以上、ラーノ沼尻でした

2024.01.31

ER34 デリバリー交換

 徐々に暖かくなってきましたかね

朝・晩はまだ冷えますが

そんなわけで本日のジェンな作業のご紹介は

ER34 RB25のフューエルデリバリーの交換であります

以前、エンジンチューニングをしてセッティングした車両ですが燃料ポンプの限界が来て終わってしまったため燃料系統を制作しなおしてリセッティングの車両であります。

デリバリーを交換して配管をワンオフ制作。

こちらは燃圧計付きレギュレーターであります。

燃料ポンプはサード製を2基がけにて対応。

これでもっとパワーが出るといいであります

以上、ドーブリィ沼尻でした

2024.01.29

BRZ ウォーターポンプ交換

 YMS走行会in筑波サーキットは満員御礼でありがとうございます

日光サーキットも受付が開始になりましたが早くも申し込みが多数入る状態でありますので

ご希望の方はお早目のエントリーをお願い致します。

そんなわけで本日のドーブロエな作業のご紹介は

BRZ FA20のウォーターポンプ・その他プーリーの交換であります

このへんの整備性はFA20は非常に良いであります。

ウォーターポンプもOリングタイプなので液ガスのように乾燥を待つ時間はなし。

サーモスタットも交換しましたが純正エキマニだとかなり工具を選ばないと厳しいであります。

10万キロを超えたらこういった補器類の整備が重要になってくるのでベアリング関係は妥協なく交換する事をおススメであります。

以上、ウートロ沼尻でした

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31