行田店のブログ
2024.01.20
ノートニスモ レリーズベアリング交換
雪が降りそうで降らない
現在、雨が降っておりますがスーパー寒いであります。
そんなわけで本日のフューベーな作業のご紹介は
ノートニスモのクラッチレリーズベアリングの交換であります
ノートニスモのレリーズベアリングはいわゆるダイレクトレリーズなのでブロー=ミッション下ろし確定であります。
筑波2000走行中のブローとの事でこんなに激しく壊れていたであります
ダイレクトの利点はあるのかもしれませんが整備性という点においてはデメリットもあると思います。
以上、フォメンタ沼尻でした
2024.01.19
S660 LSD交換 その3
自宅の加湿器を新調
大枚はたいて購入しまして、寝ている時の加湿量がまるで違う
ちなみに4ℓクラスを買いました
そんなわけで本日のボンな作業のご紹介は
S660のLSD取り付け最終章であります
ミッション脱着はスペースは狭いでありますがミッションについているシフトレバーを先に外しておいて、搭載してから装着するとずいぶん楽であります。ただ液ガスなので注意であります。
意外とチューニングされている車両でありました。
クスコLSD タイプRSの装着でありますが乗った感じは街乗りではLSDの存在感を感じない程度でありました。
重量とタイヤサイズを考慮すると2リッタークラスのようにザザザザっとタイヤが空転したら効き過ぎなのでサーキットでの効果に期待でありますちなみに慣らしが終わるとフィーリングや音は変わります
以上、ディア沼尻でした
2024.01.18
FD3S ラジエーター交換
YMS走行会in筑波サーキットも残り枠が少なくなってまいりました。
ご参加予定の皆様はお早目のお申込みを
沼尻は前回乗った当社レーシングカーのGR86の足回りを大幅にリセッティングして挑もうかな
そんなわけで本日のブオンな作業のご紹介は
FD3Sのラジエーター交換であります
FD3Sのラジエーター交換は手間がかかるので有名であります
エアクリーナー・インタークーラー・バッテリーなど、その下にナナメにマウントされているであります。
なかなかDIYでは難しいレベルであります
今回取り付けるのトラストのTWRシリーズであります。
取り付けないと分からないでありますが各部干渉が気になる
以上、ジョルノ沼尻でした